2016年

9月

30日

2016年、モスクワの日

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。

 

モスクワ市建立を祝う「モスクワの日」が今年も9月10、11日に行われました。

今年で869年目を迎えます。

毎年趣向をこらした催事が市内各所で行われますが、

今年も200箇所以上で1000に上るイベントが行われました。

 

中でも、ロシア(ソ連)映画の復活をテーマとして、

町一番の目抜き通りが歩行者天国となり、

『ボリス・ゴドゥノフ』時代の城、『戦争と平和』の舞台となった凱旋門まで、

シンボルとなるようなハリボテや映画のセットが並び、

ツァーリの衣装やボルコンスキー公爵の軍服、コサック、ボリシェビキ、

そして現代映画『夜警』の登場人物や未来人?まで、

あらゆる衣装を身にまとった人物が待ち受けて道行く人を歓待してくれました。

もちろん、金属探知機をくぐり、荷物検査された上でなければ中に入れません。

夜は花火が上げられ、屋外のカフェも遅くまで賑わっていました。

 

(石井)

web拍手 by FC2

2016年

9月

29日

メール美人

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 


 日々お忙しい医療系の先生方始め,

お客様へのメールは、

いかに簡潔に要点を伝えるか、

 

加えて、

わかりやすい件名はもちろん、

読む労力を減らすという意味では、

できるだけ選択肢形式の内容にし、

 

一往復半のやりとりで終了するよう心掛けています。

 

思わず読んでみたいと思って頂けるよう

メール美人へ向けて修行中です。

 

(M.N.)

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

23日

怖すぎるタバコの警告パッケージ

EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

センターより、直の、今の情報を発信して参ります。

 

先日スーパーのレジ横に並ぶたばこの棚をみてぎょっとしました。

ホラー映画の宣伝かと見紛う警告パッケージのタバコがずらりと並び、

その衝撃は目を覆いたくなるほど。

表示は表裏とも3分の2を占め、一度見たら忘れられません。

 

世界的にタバコの健康被害が認識され、

警告パッケージは各国ですでに導入されていましたが、

欧州タバコガイドラインに基づき他のEU加盟国28か国とともに

ついにドイツでも5月20日より義務化されました。

そこから3ヶ月、この8月下旬に本格的にスーパーに並ぶようになったのです。

 

5月20日までに生産された警告メッセージのみのタバコは1年後に販売が禁止されます。

ドイツでは年間11万人の人がタバコの直接的な害によって死亡していると推定されています。

そういった数を踏まえ、企業の利権や国の税収よりも人命を尊重すべきとの考え方から、

すでに2010年には警告パッケージの導入が予定されていました。

 

しかし、国内でも物議をかもして今まで先延ばしされてきたのです。

今回の施行に際して、ある政治家が「毎日300人がたばこの害で死亡するのは止められないが、

若者300人がタバコを吸い始めるのを止めることはできる」と発言していたのが印象的でした。

 

(青木)

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

21日

いざ、札幌!

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

いよいよ、

準備を重ねてきた、第29回日本サイコオンコロジー学会総会。

  

三々五々、札幌へ向かっています!

 

(M.H)

会場:札幌コンベンションセンター/札幌市白石区東札幌

 

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

20日

丸かじり

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

果物や野菜などを

そのままかじってみる。

野性的で大胆だが、食す目的の最短距離だ。

 

この単純な行為が日常ではなかなかできていない。

 

カット、盛付け、シルバーを添えるように

つい人の目を気にしたりマナーや常識にとらわれ、

物事や事業を複雑にわかりづらくし、

遠回りし「旬」を逃している。

 

大切なのは事業の目的を意識し近道を探すこと。

 

OJではたくさんの視点で、

俯瞰し、そして深堀する力を養っている。

 

 

(S.I)

 

 

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

16日

保養地ヤルタ(3/3)

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。

 

クリミア半島の所有権をめぐってロシアとウクライナが対決し、

国民投票が行われたことは記憶に新しいでしょう。

 

実際、SNSで位置情報を入れると「ヤルタ、ウクライナ」と出ることもあります。

しかし、ロシアのモスクワから飛行機に乗る際は国内線扱いで、

パスポート・コントロールも通る必要ありません。

 

ところがヤルタでモバイル通信を利用したら非常に高額な請求がきました。

海外扱いだというのです。

地元の人によると、2年前にロシアのパスポートも与えられたというだけで

何ら変わりはない。

ただ、経済制裁のため、ヨーロッパからの客船が来なくなって商売はしりつぼみ、

ということでした。

 

(石井)

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

15日

真赤激(まっかげき)

 

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

「真赤激」は、2016年の広島カープのキャッチコピーです。

 25年ぶりのリーグ優勝に、日本中が湧きたちました。

 

広島カープは、12球団で唯一スポンサーを持たない球団として有名ですよね。

 なのになのに!

 その経営は、実は41年連続黒字!!!!

 

そこには、他の球団とは一風違った収益構造があるのでしょう。

 一例として有名なのは、グッズ売り上げの大きさ。

 女子が好きそうな小物から、「誰が買うの・・?」な珍品まで、

 一球団のグッズとは思えない力の入れようです。

 

ファンを離さないあくなきサービス精神、

 独自路線で新たな領域・市場に挑んでいく攻めの姿勢が、

 カープの経営を支えているのだと感じます。

 

年俸の高いスター選手を獲得するのではなく、

 地味な選手を根気強く育てる「育成球団」であることも、見逃せない特徴です。

 今年はそれに、優勝がついてきた!

 プロ野球の新しい世界を、カープが切り開いていくのかもしれません。

 

 弊社がそこここでだぶります。

 

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

14日

言い訳

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

 一面雪に覆われた真っ白な大地。

 

上空から一直線に鳥が雪の上に降り立つ。

雪下のネズミを捕えている。

 

鳥の正体はカラフトフクロウ。動きを感知する機能を備えているという。

 

獲物が見えないから、いないから、----

たった一言の言い訳をしたとして、生き延びることはできない。

自分を変えることで生き延びる方法手段が与えられる。

 

言い訳に終始する人間社会。学びの多い動物の世界。

 

変化への強い思いと粘りで、我社の成功・成果、そして成長の道は与えられる。(T)

                     地中では。

web拍手 by FC2

2016年

9月

13日

ごみゼロ生活に近づくには?!

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 


NYに住む一人の女性がごみゼロ生活を実践している記事を読みました。

4年間に450gしかごみがでなかったそうです。

 

シンポジウム、セミナー、イベントの現場でも

社内でも毎日ごみはでます。

 

かのNYの女性まではいきませんが、

弊社では、どの会場でも社内でもごみはできるだけ小さくし、

きれいにごみ袋に入れるよう取り組んでいます。

 

(M.N.)

web拍手 by FC2

2016年

9月

12日

蔵出②アフリカ展

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

私にとってのOJデザイン・キャッチコピー大賞は

JETRO(日本貿易振興機構)からの委託事業、

対日輸出有望産品発掘専門家サンプル展示

アフリカ展でのロゴ&キャッチです。

 

今から10年以上前、

アフリカの食品って何?安全なの?といったイメージが強い中、

OJで打ち出したのはこれ!

A Taste of Africa 

アフリカを、召し上がれ。

 

食品関連の仕事は楽しいです。

イベントは盛況でした。

(K.K.)

web拍手 by FC2

2016年

9月

09日

2016-9-9分刻みで人間が描き直す巨大時計(アムステルダム/スキポール空港のラウンジ2)

 EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

センターより、直の、今の情報を発信して参ります。

 

「本当に時計の中に人がいるの?」 という声に振り向くと、

直径3メートル程の巨大な時計の中で人が動いています。

 

よく見ると半透明の文字盤の向こう側で動いている青いオーバーオールの人物は、

掃除をしているのではなく、1分毎に時分針を描き直していたのです。

 

この珍しい手描き時計は、オランダのアムステルダム/スキポール空港の

ラウンジ2で2016年7月1日から公開されるようになったもの。

オランダのデザイナーであるマーティン・バースMaarten Baas氏の作品です。

 

12時間分を撮影し、それを繰り返すことで24時間をカバーする映像パフォーマンスですが、

休むことなく淡々と消しては描き続ける姿に時の経つのも忘れてしまいます。

 

トイレや食事で休憩したら同じポーズから始めるなどして映像を上手く繋げたのでしょうか、

それともまさかストイックに12時間働き続けたのでしょうか。

 

時計の裏側を見ると、丁寧なことに同じく中が透けて見える窓のついたドアや手すりや

はしごがあり、実際に作業していると言われたら信じてしまいそう。

 

バース氏の”Real Time”シリーズの作品には「grandfather clock」や

デジタル版の手描き時計もあり、さらには別のシリーズとして粘土の質感たっぷりの

「クレイ・ファニチャー」や表面を焼いた家具”Smoke”シリーズなどがあり、

海外はもちろん日本でも注目されています。

 

(青木)

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

07日

向日葵

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

満開のアジサイの隣で

まだ小さく細かった向日葵(ひまわり)。

 

いつの間にか身長は越され、

気づけば茎も葉も太く大きくたくましい。

 

太陽に向かってぐんぐん育つ様子から

「日回り」「サンフラワー」とも言われるそう。

 

毎年、元気と感動をくれる向日葵。

暑い夏は向日葵のおかげで頑張れる。今年も感謝。

 

OJではお客様に敬意をもって接し、

潤いと感動、元気を提供することを

常にミッションとしています。

 

(S.I)

 

 

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

06日

Where there is a will, there is a way.

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 


毎朝朝礼を実施しているオスカー・ジャパン。

 

交代制でしかも、前日のテーマを受けて独自のテーマを作りあげます。

 

先日私がテーマにしたのが、

「言語という視点で物事を考えてみよう」ということ。

 

例えば私の大好きな言葉

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」

 

これを英語で表すと、

「Where there is a will, there is a way.」

 

直訳すると「意志のあるところ道あり」。

 

英語にすることで、よりシンプルに

スッと心に入ってくる気付きがあったことを共有しました。

 

(H.M)

web拍手 by FC2

2016年

9月

05日

久々の富士さん

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~

 

この夏は、すっきり晴れない日が多かったのですが、9月になり、空も秋めいてきました。

 

我らが富士さんも久々に顔を見せてくれました。

 

270度、眺望に恵まれたOJオフィス、筑波山からスカイツリー、東京タワー、

隅田川の花火、羽田空港、横浜、江の島、富士山と俯瞰できます。

鳥になった気分です。

 

今日も、景色を見渡し、来し方、行く先に思いをはせ、挑戦の一週間、スタートです!!

 

R.K.

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

02日

保養地ヤルタ(2/3)

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。

 

現「タヴリダホテル」はかつて「ロシアホテル」と言われ、

往時ここに宿泊した文化人の名前が刻まれています。

 

また、作家チェーホフも1899年にヤルタに家を建てて移り住み、

『子犬を連れた奥さん』他を執筆しました。

この小説の中に「...日本品の店で買って来た香水の匂い」

さらに「木々の葉はそよともせず、蝉が鳴き、下の方から響いてくる海の単調で鈍いざわめき…」

という表現が出てきてちょっと驚きますが、まさにそれを裏付けるものがありました。

(※蝉はヨーロッパでもかなり南へ行かないと見られません。)

 

(石井)

 

web拍手 by FC2

2016年

9月

01日

想像と創造

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

OJの目指す戦略的事業構築。

 

事業の成功に向けて、コンセプトを定め、戦略を練り、

 

メッセージやストーリーを発信する。

 

それを目に見える形で、

 

受け手に狙ったコンセプトがしっかりと伝わるようにするのが

 

クリエイティブデザイン。

 

弊社、企画担当者、当該業務責任者、デザイナーとの成果志向の会議から生まれる世界には、

 

いつも本当に、畏敬の念を禁じ得ません!

 

これからも、色々な事業を生き生きと活性化していくような、

 

クリエイティブとの出会いを楽しみに、仕事に励みたいと思います。

 

神戸大学 人生の最終段階における医療体制整備事業

End-of-Lifeロゴ

色々な人の、色々なの人生があっていい。

その来し方を明るく照らす七色の、示唆に富んだデザイン。

神奈川県 ヘルシーエイジング シンポジウム

続きを読む 0 コメント