2016年

5月

31日

届けリバーシブルポスター

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 


「サイコオンコロジー」という言葉をご存知ですか?

 「がんにともなう心のケア」を扱う医療分野の専門領域のことです。

 

弊社で第29回日本サイコオンコロジー学会総会

(2016年9月23日、24日札幌コンベンションセンター)を担当、

総会の広報に加え、学会の広報にも重きを置いています。

 

今回、思い切ってリバーシブルポスターを作成しました。

目を引くデザインの表面、

大会のみならずサイコオンコロジーについてもわかりやすく記載した裏面、

受け手の認知度にあわせ、リバーシブルに活用頂けます。

 

心のケアがすべての医療者の関心事なり、

からだと心のケアが一体で行われるのが常識の社会の実現という熱い思いが

一人でも多くの皆様に届きますように!

 

大会ホームページはコチラ

募金、広報協力者、絶賛募集中!

 

(K.K.)

 

 

 

 

リバーシブルポスター

活用の仕方もいろいろ。

連張りすると、北の大地が

あらわれます


web拍手 by FC2

2016年

5月

27日

500ユーロ札は2018年末で廃止

 EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

センターより、直の、今の情報を発信して参ります。

 

ドイツ・フランクフルトにある欧州中央銀行が500ユーロ札(約6万1000円)を

18年末で発行停止することを決めました(2016年5月)。

その後も使い続けられますが、500ユーロ札かねてより高額すぎると指摘されていたのです。

これまでも触れたことがないという人は多く、もう接触する機会はないかもしれません。

 

今回の決議は、テロや犯罪の資金源と繋がるマネーロンダリングを阻止するためと

発表されています。

ドイツでは現金支払いの上限がなく、現金への信頼が厚いことが窺えますが、

実生活では、200ユーロ(約2万4000円)札は偽札が横行したために出回っておらず、

緑色の100ユーロ(約1万2000円)札も小さな店舗では受け取りを嫌がるのが普通です。

 

よって、最も頻繁に使う高額紙幣はオレンジ色の50ユーロ札。

ゆえに通常の生活に影響はありません。

 

(青木)

 

紫色がきれいな500ユーロ札、在住16年で一度手にしたことがありますが、使えるところがないので銀行ですぐに両替してもらいました。黄色の200ユーロ札は偽札が多い事で知られ出回っていません。100ユーロ札は検査機がレジにない店では受け取ってくれないことがままあります。


web拍手 by FC2

2016年

5月

26日

運and動

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

「運動」は、運が動くと書きます。

 

気持ち新たな春は、積極的に運動をして

たくさんの「運」を動かして好循環な日常を楽しみたい。

 

交通安全運動、挨拶運動のような活動的な運動も良し。

薄着の季節に備えて、スポーツ的な運動も良し。

 

動けば変わる。だから動こう。

動かねば何も変わらない。とにかく動こう。

動いて運を呼び込もう。

 

春風と運が舞う、新しい季節を創ろう。

 

(S.I)

 

 

 

 

 

web拍手 by FC2

2016年

5月

25日

英勝寺

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~  

5月初めに、鎌倉にある英勝寺(えいしょうじ)に行ってまいりました。

 

英勝寺は現在鎌倉唯一の尼寺。

だからでしょうか。

境内には四季折々の花々が咲くとのこと。

訪れた際には綺麗な白フジを見ることができました。

 

また竹林が圧巻。

 

ぐんぐんと伸びる青々とした竹を目に、

自然の力強さ、美しさを感じ、

それと同時に、私自身ももっとの思いを深めた1日でした。

 

(H.M)

web拍手 by FC2

2016年

5月

24日

3万人の大合唱(OJアーカイブより)

1992年(平成4年)8月19日夜、

サハリンのユジノサハリンスク市庁舎前レーニン広場に、

トン、トン、トン♪、「与作」の3万人の大合唱が、心ひとつに響きわたりました。

 

ロシアにおける日本文化週間の一環での北島三郎サハリン友好公演。

最前列には残留邦人の皆様が招待されサブちゃんプレゼントの浴衣姿で感涙。

 

東西冷戦終結後の歴史のひとこま。

 

OJ事業支援の成功事例のひとつです。

私も随行記者団通訳コーディネートで参画。

 

(R.K.)

楽団も一緒、稚内からロシアの漁船を借上げての渡航でした。
楽団も一緒、稚内からロシアの漁船を借上げての渡航でした。
web拍手 by FC2

2016年

5月

23日

笑顔を増やす

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

皆さんは「祖父母手帳」ってご存知ですか?

 

自治体が発行している、

 

親世代と祖父母世代の子育て観のかけはしとなる工夫が詰まった、

 

小さなブックレットです。

 

お互いの「子育て」について、理解し合い、

 

自分の常識を押し付けるのではなく、知恵を出し合う。

 

作り手のそんなコンセプトが伝わってくる「祖父母手帳」。

 

広報においても、大切な姿勢だと感じます。

 

広報支援サービスもご提供するOJは、

 

お客様の専門分野と社会のかけはしとなるべく、

 

日々わくわくしながら伴走していきます。

 

 

★さいたま市の電子書籍サイトで閲覧できます★

 

http://saitama.bss-net.jp/bookshelf/30000160129004.html

 

 

 

K.S

web拍手 by FC2

2016年

5月

20日

ソ連の生活写真展

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。

我が家の近くにあるマルチメディア・アート博物館は若い人に人気である。

先日ここで、ソ連~ロシアの生活を写し出した写真とそれに合わせて

日本の写真も展示されているというので行ってみた。

 

私がモスクワで生活を始めたのは1986年で、それから90年にかけて

どんどんモノがなくなっていった頃である。

当然のごとく、その時代は「行列」を撮った写真が多く、

また子供が生まれた91年頃は、人々が各自売れそうなものを持ち寄って

自然発生的にできた市で子供の衣類や生活用品を買ったことを思い出した(写真①)。

 

日本の写真はといえば、半月盆が2枚乗っただけの和テーブルと

通勤電車の2枚だけで、電車で眠る人、スマホをいじる人はまあそれなりに

典型的な日本の生活風景かもしれないけれど、前者についてはよく分からなかった。

 

  (石井)

 

■マルチメディア・アート博物館のURL <http://mamm-mdf.ru/

■マルチメディア・アート博物館を紹介するサイト

  <http://kudamoscow.ru/place/museum/multimedia-art-muzej/

1993年の写真。写真は Виктор Ахломов
1993年の写真。写真は Виктор Ахломов
「美のコンベアー」と名付けられた1978年の写真。
「美のコンベアー」と名付けられた1978年の写真。

続きを読む

2016年

5月

18日

日本古来の技術がすごい!

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

先日訪問した美術館での嬉しい学び。

日本古来の技術、金継ぎは、陶磁器の破損部分を天然の接着剤で

継いだ部分に金や銀などの金属粉で覆い、新たな美を作りだす

日本独自の修復技法です。

 

海外では破損した前の状態に近づけることが目的ですが、

日本では新たな美を生み出します。

 

世界的にこの日本の美意識は独特なようで、

金継きを紹介する動画は1ヵ月で1,500万回再生されています。

 

このような日本の美意識をOJから世界へ発信していくこともOJの役割です。

 

(M.N.)

 

web拍手 by FC2

2016年

5月

17日

最高の贈り物②

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 


お客様から最高のプレゼントを頂きました!

 

先月弊社が担当した

第7回Asian Pacific Topic Conferenceの

フェアウェルパーティーの中締めの折り、共催である

アジア太平洋消化器病学会(APAGE)菅野理事長様から、

最高のチームとして弊社をご紹介頂きました。

この会議では、大会長、主催者ご担当者様、参加者の皆様よりも

たくさんの温かいお言葉を頂きました。

 

常に事業の成功、感動のサービスのご納品を心がけるOJにとって

お客様の笑顔は、

何よりのモチベーションアップです。

 

(K.K.)

 

最高の贈り物①

OJホスピタリティー・チームをご紹介頂きました!感激。

続きを読む

2016年

5月

13日

ドイツ、変化する家族の概念

 EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

センターより、直の、今の情報を発信して参ります。

 

「レズビアンの先生に子供が生まれましたが、実際には彼女は生んでいない。

出産祝いの言葉をさてどうするか…」と戸惑い顔の校長先生。

最終的には「“パートナーの”ご出産おめでとう!」という形に落ち着いたそうです。

 

ドイツでは2001年から同性カップルの婚姻が認められ、

当時はその結婚式もニュースになったりしたものですが、

もはや通常の家族形態の一つになっています。

 

2010年の連邦統計局の統計によると自由回答の形で

23,000組の同性カップルが入籍しており、

実際に同性カップルはよく見かけるため社会において

異質な存在ではありません。

 

女友達と互いの子供を連れて娯楽施設に行ったら、

「同性カップルと同じ扱いだから、家族チケットを買えばいい」と

チケット売り場のお姉さんにアドヴァイスされたこともありました。

 

しかし、養子についてまだ「夫婦」と同格ではありません。

女性の場合は意思があれば出産できますが、

男性の方はまだ遠い道なのだろうと思います。

 

 

(青木)

 

web拍手 by FC2

2016年

5月

12日

1日休養、1日教養

 ~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

週休2日制。

 

1980年頃より

定着している 

この制度は

松下幸之助氏の

「1日休養、1日教養」を

目的とし導入された。

 

一週間に1日の休暇では

休養するのが精一杯、

仕事のため、自身のために

スキルアップに向けて

新しく与えられた貴重な休暇。

 

自然、文化、芸術などからも

幅広く学び、遊び心も入れて

ビジネスで凝り固まった頭をほぐす。

 

たくさんの

input、そしてoutputを実現したい。

 

公私による好循環思考へ。

 

(S.I)

 

 

 

 

web拍手 by FC2

2016年

5月

11日

不易流行

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~  

 

 

松尾芭蕉の俳諧の理念の一つに「不易流行」があります。

 

「不易」は五七五や季語といった変わらない定型を、

「流行」は新しい表現を常に追求し取り入れていくことを意味します。

 

この概念は、ビジネスにおいても当てはまります。

 

企業にとっては、(不易が)理念であり、(流行が)戦略でしょうか。

 

オスカー・ジャパンにおいて、さらに月初研修がまさに不易流行。

 

これまでも、これからも、毎日意識していきたい言葉です。

 

(H.M)

 

web拍手 by FC2

2016年

5月

09日

商いの「街」出現

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

先日、2010年に日本橋にオープンした商業施設、

 

「COREDO(コレド)室町」に行ってきました。

 

 

全国の名店が集まるフードゾーンでは、試食や実演に人だかり。

 

ワークショップスペースでは、本当のお坊さんの無料説法会。

 

もちろん、ショップスペースも賑わっていました!

 

 

お客様が楽しめる仕掛けがたくさん用意された、活気のある場所作り。

 

CORE(中心)とEDO(江戸)を合わせた「COREDO(江戸の中心)」

 

ならではの商売繁盛の演出。

 

 

"わくわく作り"のよい勉強になりました。

 

 

日本橋コレド室町

和菓子職人さんがカウンターで

目の前で和菓子を作って出してくれます

web拍手 by FC2