2018年

4月

27日

ロシアにおけるインターネット規制

4月13日,インスタントメッセージシステムのテレグラム(Telegram)は、
モスクワの裁判所からロシア国内サービスの停止という制裁を課された。


きっかけとなったのは、ロシア当局がテロ対策を理由に、テレグラムに暗号メッセージを復号化するためのアクセスキーを求めたことに対して、

テレグラムの開発者は、セキュリティー上、メッセージを復号化できるのはエンドユーザーのみだと説明し、要求を拒否したことだ。


裁決を受け、当局はテレグラムが使っているIPアドレスをロシア国内からアクセス出来ないようにブロックし始めた。
しかし、テレグラムがIPアドレスを早急に変えたり、ユーザーがブロック迂回策を取るなどするため、2週間が経った今もテレグラムは利用可能だ。


だが、当局がグーグルやアマゾンなどが提供する

2千万以上のIPアドレスを遮断したことにより、

多くのインターネットサービスに相当な被害が出て、ロシア経済への影響も懸念されている。   (A.K.)

 

 

テレグラム アプリのアイコン
テレグラム アプリのアイコン
web拍手 by FC2

2018年

4月

26日

時間は有限

昨日の荒天から一転、今朝は爽やかな快晴です。

 

今までの電車通勤に代え、行き帰り共に歩くようにしています。

朝の日差しは徐々に強く、夕方はどんどん日が長くなっています。

風が吹くと青葉が香り、季節の移り変わりを感じます。

 

毎日を同じように過ごしていると、

時間の大切さを忘れがちになってしまいます。

「時間はあるから明日やればいい」「また今度」と先延ばしにしていると

あっという間に一日、一週間、一か月と時は経ってしまいます。

 

もう5月は目の前。

日々確実に時は経ち、季節は変わっていきます。

有限である時間の中で、自分は日々成長できているのだろうか、

考えさせられる春の終わりです。

web拍手 by FC2

2018年

4月

25日

美しい仕事

今、週末のセルフリフォームを楽しんでいる故か、

毎朝通りかかるある住宅の工事の進行具合を確認する事が平日の楽しみとなっている。

 

先日、冬の終わりに更地となった角地の基礎工事が始まった。

直線で構成されるよくある基礎かと思いきや、

通りに面した1箇所の角だけ丸みを帯びた型枠が組まれた。

 

基礎工事にしては細かなパーツと金具で

見事に描かれたアール。

当たり前のことながら、

こういった加工もすべて人の手作業であることに感動。

 

美しいアールを生み出す、美しい仕事。

自身も美しい仕事ができているか?見つめ直すきっかけとなった。

 

web拍手 by FC2
0 コメント

2018年

4月

24日

祝英国王子誕生!

 英国ウィリアム王子・キャサリン王妃夫妻に

  4/23(月)現地時間11:01(日本時間19:01)、

  王位継承権5位となる第三子の王子が誕生されました。


 その日のうちに退院、新生王子をお披露目するというスピード感、

 ご夫妻の服装も英国旗のイメージ、爽やかな笑みで、自らハンドルを握って公邸に。

 (BBC News) 

 まさに、王子は「社会の子」。公人の鑑と感銘を受けました。


 英王室は、英国民のアイデンティティ、愛国心の拠り所となっており、

  新生王子誕生は、英国の明るい未来への希望の懸け橋ともなるものと感じられます。
 
 英国政府観光庁の対日プロモーションで一時代をご愛顧いただいたOJも

  心より新生王子ご誕生にお祝い申し上げるものです。

 

 日英同盟でもゆかりある英国、現在の英国大使は日本語も堪能な親日家、

  我が国も国民とともにある皇室(象徴天皇)の存在を戴し、

  今こそ、世界をリードする日英連携新時代へと夢が膨らみます。  R.K.

web拍手 by FC2

2018年

4月

20日

トリベルク:カッコウ時計とドイツ最大の滝

EUセンター:ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

 

ドイツには中程度の山岳地帯しかないためそもそも滝は多くありませんが、

「滝」という概念自体、平坦な地域では「滝」と呼ばれるものが勾配の強い地域では、

「急流」と呼ばれるなど、地域によって異なります。

 

ドイツ国内には約500か所の「滝」と呼ばれる場所がありますが、

そのうち約350件が南の2州(バイエルン州とバーデン=ヴュルテンブルク州)に属しています。

 

その中でも、ドイツ最長163mの滝があるのが、トリベルクというシュヴァルツヴァルト

(黒い森)にある人口約5000人の小さな町です。

 

電車でも車でもやや行きにくいのですが、シュヴァルツヴァルトの深部にあり、

「鳩時計(カッコウ時計)」の町としても知られています。

 

カッコウは、日本では漢字で「閑古鳥」と書くことから縁起が悪いとされたり、

語呂が悪かったりしたことで「鳩時計」に変えられた、日本独特の呼び方です。

鳴き声がカッコウなのでこれまで不思議に思った方もいらっしゃったかもしれません。

 

ちなみに鳴き声は一般的に止めることができ、

振り子式なので毎日もしくは1週間に一回程巻く必要があります。

 

セイコーのクォーツショックまでは腕時計も巻くのが当たり前でしたが、それも今はもう昔。

 

一方、戦後の日本で鳩時計がブームになった時期には日本製のものも作られました。

しかし、もう日本には職人がいないため、場合によっては修理も難しいこともあります。

 

ドイツのこの小さなトリベルクでは脈々と伝統が受け継がれ、

今も数多くの時計屋が軒を連ねています。

 

伝統工芸品とあって値段は安くありませんし、趣味性の高いものではありますが、

黒い森の雰囲気に流され、トリベルクで本場の本物を購入してしまう方も多そうです。

 

 

【見どころ】

●トリベルク滝

ドイツ国内最長163メートルで7段になっている。

https://www.schwarzwald.com/sehenswertes/triberg.html

●シュヴァルツヴァルト博物館

1936年に建設され、この地域の文化、生活、産業(鳩時計)、歴史を知るのに見ごたえのある博物館。

http://www.schwarzwaldmuseum.de/de/

●フォレストアドベンチャー(ザイルパーク)

森をそのまま利用して作られた施設でカラビナを使って安全に木から木を渡っていくスポーツで近年人気が高い

http://www.hochseilgarten-triberg.de/

●バードパフォーマンスショー

鳥たちの息を呑むデモンストレーションが体験できる。5月中頃にオープン予定。

https://www.greifvogelpark-triberg.de/

●市庁舎ホール

1926年に作られ、ふんだんに施された木製彫刻が美しい。

 

 

Y.A

web拍手 by FC2

2018年

4月

19日

ジュネーヴに届け

現在OJでは、WHOの年次総会である「World Health Assembly(WHA)」

に合わせて開催される、公的機関の事業開催への準備を行っています。

 

EUセンターとも連携をとりながら、現地ジュネーヴでのアレンジも着々と進めています。

 

世界保健に携わる多くの関係者が集うWHA。

 

その貴重な場での広報(OJ企画・運営)に、やりがいもひとしおです。

 

お客様の大切な事業が、世界に強く、正しく発信されるよう、

 

OJの戦略的広報の真骨頂が花開く場にするべく、日々わくわくと取り組んでいます。

web拍手 by FC2

2018年

4月

18日

○○力

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~

 

世の中には、「○○力(りょく)」という言葉があふれている。

 

それぞれ重要視する○○力は異なると思うが、

私が業務の中で強く意識しているのが「想像力」だ。

よりよい事業構築へ「提案」を日常としているOJスピリットの根本と思っている。

 

 

相手は自分に何を求めているのか。

別の角度から提案してみたらどうだろうか。

もっと効果的、効率的な方法はないだろうか。

 

 

常に「想像力」を働かせることで、複数の方向性が見えてくる。

最良の方法を模索できるし、最悪の事態を回避できる。

 

今日も想像力を最大限に働かせ、前進!

 

(H.M)

 

景色を変える「力」
景色を変える「力」
web拍手 by FC2

2018年

4月

13日

宇宙飛行士の日

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。

 

4月12日はロシアで祝われる「宇宙飛行士の日」という祝日だ。

 

1961年にその日、宇宙飛行士ユーリー・ガガーリンが世界初の有人宇宙飛行に成功した。

 

冷戦時に続いていた米ソ間の宇宙開発競争においてソ連がアメリカを引き離すこととなり、

その後、各国が実施した有人宇宙飛行計画や国際宇宙ステーションの運用に大きな影響を与え続けてきた。

 

しかし、新たな冷戦が始まろうとしている今は、

国有企業が中心的な役割を果たしてきたロシア宇宙産業には明るい未来があまり見えない。

 

アメリカのベンチャー企業などが宇宙開発に本格的に参入することにより状況が大きく変わるだろう。

 

そろそろ、「宇宙起業家の日」の設定を考えなければいけないかもしれない。

 

A. K

写真:ガガーリン記念像(提供:Pixabay)

web拍手 by FC2

2018年

4月

12日

やれば出来る

 

煙草天国で敬遠していた地元で人気の喫茶店が
店内全面禁煙になっていました。

 

屋内全面禁煙の国が増える中、
日本の受動喫煙対策はWHOからも最低レベルと指摘を受けています。

小さなお店の大英断にやれば出来るとの勇気をもらいました。


OJも神奈川県のME-BYOプロジェクト等、
多数の健康にかかわる事業に携わっており、
その神奈川県は全国発で2010年に
受動喫煙防止条例を導入しています。

 

まずは自分が動く。
私も今年から喫煙可の店は利用しないことに決めました。

喫茶店が全面禁煙を決めた理由が記載された看板

日本医師会のサイト たばこの健康被害や受動喫煙リスクについてわかりやすく説明されています。

web拍手 by FC2

2018年

4月

11日

わすれがちなこと

 

 春休み中と思わしき学生さん2人の会話。

「ねえ、宇宙まで行けるエレベーターが何年後かにできるらしいよ」

「それよりどこでもドアの方がよくない?」

「でも宇宙から地球とか見たらキレイそうじゃない?」

「う~ん、いいや。私、地球にいたいし」

 

昨今、海外留学を希望する学生の減少や、

若者の内向き傾向が強まっているなどよく耳にしますが、

あまりにも自由闊達(?)なディスカッションに、

じゃあ地球の中で色々なものを見ようね!と

心の中でエールを送りました。

 

自由で素直で率直、それでいてオープン。

若い2人の会話が、

最近忘れがちなことを思い出させてくれました。

web拍手 by FC2
0 コメント

2018年

4月

06日

ドイツ人/日本人が出てしまう時

日本に一時帰国し、人混みでぶつかると思わずドイツ語で

「すみません!」と言ってしまうことがあります。

ただ、これは数日もすれば慣れるもの。

 

一方で、分かっていてもどうしても抜けない習慣というのもあります。

その一つが自転車に乗った時に手で方向指示をするドイツの習慣です。

日本では2015年6月に自転車に関連する道路交通法が改正されました。

しかし、まだしっかりと浸透してはいないのか、

手で方向指示をしている人をほとんど見かけません。

ドイツではこれをしなければ危険です。

クラクションの轟音で注意されることも十分考えられます。

そのため、方向を変える時は手を挙げて後ろの車両に知らせないと気がすまず、

日本でできるだけ目立たぬよう手を挙げて方向指示をする時、自分の中のドイツに気が付きます。

 

一方、長くドイツに住んでいても、どうしても日本人が抜けない場合もあります。

その一つが私宅に入る時には靴を脱ぐという習慣です。

ドイツでも家の玄関でルームシューズに履き替えることは多いのですが、

客である場合はよく「そのままで」と言われます。

また、家の中で工事や修理が行われる場合、作業をする人は土足で、

靴を脱ぐことはまずありません。

 

分かってはいても、家の中を土足で歩き回られると複雑な気分です。

これを何ともなく受け入れられる時は来るのでしょうか。

web拍手 by FC2

2018年

4月

06日

新年度

新年度が始まり、あっという間に最初の一週間が終わろうとしています。

満開だった近所の桜もすっかり葉桜。

 

楽しい時、忙しい時ほど時間が過ぎるのが早く感じると言われますが、

最近は特に身をもって感じています。

 

日々忙しく仕事ができることに感謝して、

忙しい時も心は穏やかに頑張っていきたいと思います。

web拍手 by FC2

2018年

4月

04日

胸膨らむ季節

まっさらなスーツに身を包んで、誇らしそうに歩いている

新社会人の方々に出会います。

 

これからは、自分のためだけではなく、

まわりの人、社会全体のために、働いていく。

 

その中で、いくつもの壁につきあたることがあるかもしれない。

 

そんな時は、今の胸膨らませた気持ちを忘れないでほしいな、

と老婆心ながら思いました。

 

私も社会に出てから約10年。

 

あの頃から少しは成長できているかな?と問いかける、

素敵なきっかけをもらいました。

 

K.S

web拍手 by FC2