2016年
3月
07日
月
2015年
3月
31日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
オスカー・ジャパンは
庶務の仕事を大切にしています。
庶務は直接売上に繋がらない分、
脇に置かれがちですが
"小さい事ほど丁寧に、当たり前の事ほど真剣に"
と言われるように
決して手を抜いてはいけない分野です。
OJには庶務課はありませんが
スタッフ間で消耗品発注や備品管理を
1か月毎にローテーションする
「月直制」で社内環境を維持しています。
たとえ、ネジ1本でも
整備が整っていない飛行機は
飛べないように
社内環境整備ができていない会社は
羽ばたけないと思います。
OJはスタッフ全員が整備士です。
(S.I)
~庶務課に脚光を当てた
ドラマ「ショムニ」も印象的でした~
※ウェブサイトで検索した写真を使用しておりますが
掲載につき問題がある場合、ご一報ください。
ご指摘頂いたものは、掲載を取り下げ致します。
2015年
3月
30日
月
2015年
3月
27日
金
ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)
メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。
日本でも、朝起きたらとりあえずNHKニュースを付ける人も多いだろうが、
ロシアで朝5時から9時まで放映される国営テレビ放送「おはよう、ロシア」
という番組を我が家では見ている。
今では、その日の朝放映されたものが遠い日本でも見られるからありがたい。
ところが、これを見ていて思うのは、NHKと比べて女性司会者が
朝から少々セクシーと思われる服装で、男性と女性のペアで座る距離が近いのだ。
そういう話をドイツにいる知人としたところ、
ドイツのテレビ番組で女性司会者はひたすら「強さ」をアピールするという。
ロシアはセクシーでなければ女性としての価値がないとばかりに強調する。
とすると、日本はなんだろう?かわいらしさ、だろうか?
(石井)
2015年
3月
25日
水
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
本日は、医療関係のお客様とのお打ち合わせでした。
とてもお忙しい方なのですが、その中でお時間をとって下さり、
今後のビジョンや思いを聞かせていただくことができました。
時々ふと、
「このお客様とは、あと何回お会いすることができるだろう」
「仕事を通じて、あとどのくらいの方と出会うことができるだろう」
と思いを馳せることがあります。
数多ある会社、数多ある事業の中で、
お仕事をご一緒できるのは、得難いことであり、何より嬉しいものです。
若い頃はいまいちわかっていなかった「イチゴイチエ」。
今、OJで過ごす1日1日、
お客様とお会いできる1回1回を大切に思えるのは、
少しだけ成長した証なのかもしれません。
(K.S)
2015年
3月
24日
火
2015年
3月
24日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
2015年、オスカー・ジャパンは、新領域を開拓、大きく変わります。
その準備として、OJスピリッツを次のステージへ醸成しようと
さまざまな挑戦を展開しています。
これまでも読書のススメプロジェクトで社員全員が、読書、美術館訪問、映画鑑賞等
文化プログラムに取り組み定期的に発表を行ってきました。
この春からは、四季に恵まれた日本、人生にも仕事にも豊かな感性を磨こうと
俳句プロジェクト、始めました。
いよいよ桜も開花、花見の句会も予定しています。
それに先立ち、武蔵野の春の香りをお届けします。
梅が香に誘われ禅の門くぐる 喫茶※
(俳聖一茶先生に厚かましくもあやかりたく、筆者の俳号。一茶先生苦笑。)
徳川家所縁の名刹 曹洞宗 栄見山観音禅院(武蔵境)
毎朝6:00に梵鐘の音が響き渡ります。
(R.K.)
2015年
3月
23日
月
2015年
3月
20日
金
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
英国のファッションブランド「Super Dry」はロゴに
「極度乾燥(しなさい)」と日本語を併記しています。
Tシャツを始め、タトゥーやタペストリー、海外ではいたるところに
デザインとしての漢字が使われていますが、
今朝飲んだニワトコの花の飲料にも漢字がついていました。
なぜあえてこの漢字なのかはわかりません。
日本にも不思議な英語Tシャツは溢れていますので探してみて下さい。
こういったTシャツはネットで購入する場合が多いかなと思い、調べてみました。
値段的には2500円~4000円ぐらいでしょうか。
(青木)
Tシャツ購入サイト:http://www.zazzle.de/kanji+tshirts
2015年
3月
19日
木
2015年
3月
18日
水
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
英国発現代版「SHERLOCK」の世界的大ヒットのおかげで、
1979年から1986年の7年間にかけて旧ソ連で制作されたテレビドラマ
「シャーロック・ホームズとワトソン博士」が日本で再放送されました。
サンクトペテルブルグ、エストニア、リトアニアをロケ地に、
ヴィクトリア調時代を涙ぐましく再現、全編原作愛で溢れています。
西側のシャーロキアンの間でもカルト的人気で、
東ドイツ放送時に西ドイツで秘密裏に録画されたビデオが出回ったともいわれており、
実際、2006年に主演のV.リヴァーノフはエリザベス女王より勲章も授与されています。
2013年に1600万ドルをかけて制作されたロシア版「名探偵シャーロックホームズ」も
見ましたが、私はやはり、美しいロシア語、上品で表現豊か、
真に良いものを作りたいという気概にあふれたソ連版がお気に入りです。
(K.K.)
ホームズは変態度低、まさに英国紳士(役者はロシア人ですが)、ワトソンは高潔でとくかくチャーミング、若き日のミハルコフ、メンシコフ等ゲスト陣も豪華
モスクワの英国大使館の脇に建てられたホームズとワトソン像
2015年
3月
17日
火
2015年
3月
16日
月
2015年
3月
11日
水
ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)
メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。
今年は2月16日から22日までがマースレニッツァと呼ばれるロシアのお祭でした。
四旬節前のこの週は太陽の形をしたブリヌィ(パンケーキ)を食べて、
冬を送り春を迎える準備をします。
ブリヌィにつけるバター(マースラ)からバター祭り「マースレニッツァ」となりました。
今年、モスクワでも多くの公園でブリヌィがふるまわれたり、
劇やコンサートなど約150のアトラクションが行われました。
かつて、住んでいたアパートに熊がやってきて、
子供達と綱引きしたこともあります!
19世紀末のこのお祭の様子は映画「シベリアの理髪師」の中でも
美しく陽気に再現されています。
また、ピョートル・グルジンスキーやボリス・クストーディエフが描いた
マースレニッツァの絵はペテルブルグのロシア美術館で見ることができます。
(石井)
2015年
3月
10日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
ドイツのメルケル首相が7年ぶりに来日されました。
オスカー・ジャパンは、創業以来、ドイツとのご縁も深く、
1990年ベルリンの壁崩壊後、東西ドイツ統一前夜に、
KPMG東西欧州経済視察団を担当、その後、統一後のドイツ観光局の
対日プロモーションを10年にわたり担当、日比谷シティに5万人を集めた
ビール祭りさながらのドイツ旅行展を歴年開催担当しました。
(参考:時代とともに)
2000年からは、ドイツにEUセンターの拠点を持っています。(現在ハイデルベルク)
最初のセンター所在地は旧東独のライプツィッヒでメルケル首相ゆかりの地です。
メルケル首相は生後間もなく、牧師のお父様の赴任地、旧東ドイツに移り、成長されました。ロシア語と数学が学生時代から得意科目だったとのことです。
ライプツィッヒ大学で物理学を専攻されています。
東ドイツ出身ということで統一ドイツの懸け橋となり、また、ウクライナ和平交渉の
キーパースンとしてプーチン大統領ともホットラインがあるのもこのことによるものかと。
東西統一25周年、ドイツ初の女性首相として世界平和にも多大な貢献をされてる
メルケル首相、来日を契機に、日独二国間協力関係が、
未来志向で発展することを願っています。
メルケル首相 公式ウェブサイト
(R)
2015年
3月
09日
月
2015年
3月
06日
金
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
オスカー・ジャパンは
JR中央線の三鷹駅目の前。
オフィスの窓から見える
東京を東西に横断中の中央線に
「日本の動脈」のような強さを感じます。
東京、神奈川、山梨、長野…
自然から都会へ、都会から自然へ
中央線は上下線とも景色が抜群。
特急、特快、快速、各駅電車…
選べるスピード感も魅力のひとつ。
そんな中央線への想いを
上手く表現されたJR東日本の
「中央線が好きだ」ポスターも好きです。
このポスターを見ると、
青春を謳歌した大人と
現役青春中の子供たちが
中央線を通じて繋がる予感がします。
心が温かくなる広報力、勉強になります。
(S.I)
青空を背景に走る新型車両E233系と
緑溢れる沿線の街並(武蔵境駅~ 東小金井駅の間)
国立天文台にある「三鷹市星と森と絵本の家」(三鷹)
2015年
3月
05日
木
2015年
3月
04日
水