2016年

4月

12日

北海道新幹線開業~景色を変える挑戦~


~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

1988年の青函トンネル開業から28年、

1975年の九州新幹線開業(博多まで)から41年、

日本列島を新幹線で結ぶグランドデザインは、長年の努力の上に成就していき

日本の景色を替えていきます。

さらに、鹿児島まで九州新幹線が開業したのは博多から36年後の2011年、

北海道新幹線も、2031年に、札幌まで開業予定。そして、その先も、やがて!

子供たちにとっては、確実に来る近未来です。

 

青函トンネル開業の年、1988年に誕生したOJのよりよい未来社会実現への挑戦も続きます!

 

つながる、ひろがる!
つながる、ひろがる!
さっそくJPOS2016 HOKKAIDO準備の出張も新幹線で!
さっそくJPOS2016 HOKKAIDO準備の出張も新幹線で!
続きを読む

2015年

4月

30日

そのお店に行きたくなるワケ

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


行きつけの生花店は、地元の商店街にあります。


その日は、「ピンク系にまとめて下さい」とリクエスト。

店長は濃いピンクと薄いピンクのガーベラを数本手に取り、

しばらく考えてから淡いブルーの花を1本プラス。


すると・・・

ガーベラの存在感が一気に際立ちました。


これぞ、プロならではの視点!


驚きと喜びがあるからこそ、私はまたお店に足を運びます。


オスカー・ジャパンも

お客様の満足を超える満足、を提供する企業であり続けたい。


その想いを胸に、日々奮闘しています!


(C.I)

web拍手 by FC2

2015年

4月

28日

オリジナル

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~

 

最近ニュースで

アクロバット力士さんの特集を見ました。


小さな力士が簡単軽々と

大きな力士を投げ飛ばす姿、

また、今まで見たこともない彼の技に

新しさと感動がありました。


力士にとって小柄という弱みを

強みに変えるため

相撲の稽古を積みながら

レスリングも学んだそう。


レスリングと相撲のコラボな技は

小さな体だからこそできる

彼のオリジナル。見事な強みです。


真向勝負では一見叶わぬ相手でも

例え全く違うジャンルでも

とことん視点を変えることで

チャンスは芽生えることを学びました。


OJもオリジナルな武器を身にまとい

いざ土俵へ!


(S.I)


web拍手 by FC2

2015年

4月

27日

誕生花

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


誕生花(たんじょうか)とは、生まれた月日にちなんだ花のこと。


由来はギリシア・ローマの神話時代にさかのぼります。

その頃、花や木々は、神秘的な力や神からのメッセージを

宿すものと考えられていたとのこと。

ギリシア、ローマの人々は、「日々を司る神がいる」と信じていました。

その神と花を結び合わせて暦にしたのが誕生花です。


1日1日に名前が付けられているようで、わくわくしませんか?


わくわくが日常に、日々の業務に、ヒントを与えてくれます。


(H.M)

ちなみに私の誕生花

「ヤグルマギク」花言葉は「繊細・幸福感」

「クンシラン」花言葉は「貴い、望みを得る」

※本やサイトによって、誕生花は異なります。

web拍手 by FC2

2015年

4月

24日

ロシア正教の復活祭

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。


4月12日はロシア正教での復活祭でした。

いつにも増して近くの教会から鐘が激しく鳴り響き、

大きな並木通りには市が立ち、復活の象徴である卵のオブジェが飾られ、

生きた鶏まで檻に入れられて連れてこられました。


この日はХристос Вoскресе!【ハリストス ヴァスクリェーセ】

(主は蘇り給えり!)と挨拶し、

挨拶された方はВоистину Воскресе !【ヴァイースチヌ ヴァスクリェーセ】

(まことに蘇り給えり!)と返します。


ところで、最近気になることは、賑やかに見えるお祭り飾りの向こう側、

目抜き通りに面した店舗に空きが多く見られることです。

経済制裁はじわじわと浸透しているようです。


(石井)

web拍手 by FC2

2015年

4月

23日

戦後70年 ~平和の礎~

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


  激戦地ペリリュー島の日本政府建立

 「西太平洋戦没者の碑」に白菊の花を

  供えられる両陛下

 同じく激戦地アンガウル島が見える場所に

 移動され、拝礼される両陛下

 (後方は、社会・援護局長も務められた

 ご案内の村木厚生労働事務次官)



4月早々、平成27年度の幕開けに、天皇・皇后両陛下が、パラオ共和国を訪問され、

先の大戦で犠牲になられたすべての方々を慰霊され、

さらに、未来に向けて太平洋島嶼国との友好交流の絆を深められました。


2015年、戦後70年。

教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないとの理念で設立された

ユネスコも今年70周年です。

Building peace in the minds of men and women.

~戦争は人の心の中で生まれるものであるから、

人の心の中に平和の砦を築かなければならない~

のユネスコ憲章の前文の言葉が、

両陛下のご訪問のご偉業とともに改めて強く心に響きます。


厚生労働省の慰霊事業に参画させて頂き24年目の弊社も、

改めて事業への貢献を通じて平和の礎の一助となるべく努めてまいります。

 

(R.K.)


続きを読む

2015年

4月

22日

美しいを選ぼう!

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


みなさんは、ヘルスケア商品の「Dove」をご存知でしょうか。


Doveは、2004年から、

「リアル・ビューティー・キャンペーン」という

PR動画シリーズをYoutube上で公開しています。


ただし、これらの動画に、Doveの商品は一切出てきません。


様々なストーリーの中で一貫して伝えられるのは、

 

「すべての女性が心から自分の美しさに気づき、幸せになってほしい」

 

というDoveの想いです。


一つの商品の背景には、一つのサービスの源には、

それらを提供する人々の、想いや確固たる信念が在る。


私たちOJを動かすのも、

「お客様とともに、よりよい未来社会を建設する」

という不変のミッションです。


迷ったときは、いつでもその原点に立ち返ること。


大切なことを思い出させてくれたDoveの動画でした。


K.S

web拍手 by FC2

2015年

4月

21日

台本なき一人芝居

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~

 

我社の朝礼は、日替わりで、

その日の担当者が自分で用意したテーマを開示し話を進める。

 

そのテーマを受けて、一人一人が自分の世界を開示していく。

 

内容、話し方に工夫を凝らし、

いかにストーリー性ある話にまとめていくかが問われる。

瞬時の頭の回転が勝負。

 

流れるような話をするスタッフも多く、つい聞き惚れ、

大変な盛り上がりで一日がスタートしていく。

 

役者揃いスタッフの朝礼が楽しみな日々。(T)

 

 

web拍手 by FC2

2015年

4月

20日

日本を発信!

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~

 

海外で、日本の子供たちの礼儀正しい姿が話題になっています。


通学途中、横断歩道で止まってくれた車に対し、

渡った後にペコリとお辞儀をする動画です。


海外の方々がその礼儀正しい姿に感動し、

その根底にある日本の心、日本の素晴らしさを知ってくれる。

とても喜ばしいことです。


もっともっと日本の良さを発信するために、

オスカー・ジャパンも日々努力していかなくては。


(H.M)

web拍手 by FC2

2015年

4月

17日

ドイツを代表する保養地バーデン・バーデン + α

EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

センターより、直の、今の情報を発信して参ります。


【バーデン・バーデン】


ヨーロッパ有数の保養地バーデン・バーデン

19世紀のヨーロッパで地位・名誉・お金のある人なら誰しも訪れた町です。

2000年前にローマ人が浴場を造ったこの町には今も最高68℃の治癒効果のある

源泉があって浴場施設が並びます。

公営カジノやヨーロッパ2位の大きさと高い評価を誇るオペラ座、

小高い丘に囲まれた町の真ん中を川が流れ、

風光明媚で落ち着いた土地柄は今も多くの人に愛されています。


フランスのストラスブールへも40㎞と近く、

ここを足場に数日かけてゆっくり滞在したいところです。



バーデン・バーデン

【王侯貴族を思わせる壮麗なカジノ】


ドイツには約80の公営カジノがありますが、

「世界で最も美しいカジノ」(マレーネ・ディートリッヒ)と呼ばれる

壮麗なホールを持つのはバーデン・バーデンのカジノ。

 

イースター休暇中には一日に1500人もの人が訪れるものの70%は見学者です。

ルーレットの遊び方をレクチャーするなど気軽に入れる雰囲気も魅力的。

一方、本気で賭けたいのなら、同じBW州でも公営カジノでもシュトゥットガルトへ足を伸ばしましょう。

 

続きを読む

2015年

4月

15日

3回転 

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


フィギアスケートで最も難易度が高い技のひとつ、

トリプルアクセル。


私達OJがご事業と共に立ち上げるプロジェクトチームは、

「3回転」を目標に取り組んでいます。


全体のシミレーションを最低でも3回実施し、

想定される問題を解決していきます。


事業のスタート(ジャンプ)から本番(着地)までの時間を

少しも無駄にすることはありません。


オスカー・ジャパンは難易度の高いご事業に挑戦して参ります。


本気のオスカー・ジャパンここにあり!


(C.I)

web拍手 by FC2

2015年

4月

14日

道を聞かれるとモチベーションアップ?!

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 


歩いている時、電車を待っている時、買い物をしている時、

私はよく道を聞かれます。おばあさんから小さい子供まで。


私は地図を読むのも道覚えも得意な方なので、

いつも丁寧にご案内しています。

話しかけやすい雰囲気があって尋ねてもらえていると思うと少しうれしくも思います。


最近は、スウェーデンの方にも道を聞かれました。

2020年のオリンピックが近づき、益々このような機会が増えると思います。

こうしたことを通しても、もっと英語を磨かねばとモチベーションが上がる今日この頃です。


(MN)

web拍手 by FC2

2015年

4月

13日

ハンドパワー

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~ 

 

ブログを執筆し、

早いもので1年6か月。


発信の方法は色々ありますが、

書くことが好きな私にとって

ブログは得がたい発信の場です。


「言えないことの方が多いから、

人は書くのだと思う。by.PILOT」。


折々、このキャッチに救われました。


話せない時は書けば良い、

紙の上なら

誰しもペンとして踊ることができます。


話すとまとまらない話でも

一記事のスペースの中で

言葉を選び、文章を面で捉え、

フィットする場所に配置していくと

パズルのように原稿が完成します。


この喜び、一塩です。


ブログでの発信の場に加え

今度は話す場で踊ってみたい(?)、

そんな思いも浮かんできます。。


(S.I)


web拍手 by FC2

2015年

4月

10日

「ウクライナ・ホテル」から「ラディソン・ロイヤルホテル」へ

ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)

メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。


80年代初頭のまだソ連だった頃、ツアーでモスクワへ来た私達に与えられたホテルは

スターリン建築の一つである「ウクライナ」ホテルでした。


            ホームページは上写真をクリックするとご覧いただけます。


7階だというのにあまりにエレベーターが遅いので歩いて上り下りし、

ツインの部屋はバスルームでさえだだっ広く、

一人で入っていると心細いとさえ思われました。

最上階へ上ってみたいと思いましたが、エレベーター嬢に制止されました。

 

今、そのホテルは1 泊300ユーロ(約4万円)以上するラディソン系のホテルに改装され、

1階にはロールス・ロイスのショールームが、30階には高級レストランがあって、

そこで食事をすれば最上階まで上れます。

社会主義からの変遷を感じますね。

 

(石井)

 

続きを読む

2015年

4月

09日

戦後70年

  1989年ボンでヴァイツゼッカー大統領夫妻と

               ゴルバチョフ大統領夫妻


 

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


戦後70年の今年、ヴァイツゼッカー元ドイツ大統領が亡くなりました。


1985年(昭和60年)5月8日、ドイツ敗戦40周年にあたって、同大統領が、

ドイツ連邦議会で行った追悼演説は、世界中に感動を呼び、東西冷戦の終結、

ドイツの統一へと大きく時代を動かしました。

私も当時、その演説を読み、その精神を深く心に刻み、若い人たちへの付託、

と受け止めました。

戦後70年、この言葉は、今、再びわれわれの心に響きます。


平和の礎としての厚生労働省慰霊事業(旧ソ連地域)に参画させて頂いて四半世紀、

オスカー・ジャパンも今年、さらに旧ソ連で亡くなられた方々に思いをいたし事業への

貢献に努めます。


(R.K.)

web拍手 by FC2

2015年

4月

08日

前向き語ってすごい!

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~

 

OJでは、毎月テーマを決めて、スタッフ全員で一言ずつ、


「日程(OJワクワクの部屋)」に書き込んでいきます。



3月のテーマは、「前向き語」でした。


ついつい使ってしまうネガティブな言葉…。


それらを、視点を変えて、前向き語にしてしまおう!という企画です。



最初は、中々良い表現が浮かばず、ウンウン唸る日々。


染みついたネガティブ思考、恐るべし!です。


それでも段々慣れてくるにつれ、スッと視点をずらして、


思いもよらない表現が生まれるように。



そして、実はこのテーマのおかげで、


プライベートでも、だんだん頭の中がポジティブモードになってきたのです。


毎日続けるってすごい。凝り固まった頭もほぐしてしまうなんて。



最近は、「疲れた~」を


「いい仕事したな~♪」に切り替えて、


気持ちよく家路につく、幸せな日々です^^


K.S



web拍手 by FC2

2015年

4月

07日

テレビ東京

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~



テレビ東京が熱い。

 

今に始まったことではなく、私にとっては20年を超えて

多くの視聴が当局である。明らかに同様な番組が他局によく見られるが。

 

テレビ東京の他社を圧倒する企画はどこから生まれてくるのか。

何であれ、一つのことで成り立つことはなく、

総合力であることは見て取れるが、

 

思うに、その一つであり、大きな要素は資源の限定ではないだろうか。

限定が人をして新たな開拓への企画を導き出しているものと思えてならない。

 

我田引水で恐縮だが、資源の限定を掲げる我社にとって相通ずるものを

感じているのだが。 (T)

 

 

web拍手 by FC2

2015年

4月

06日

国際連合大学前広場の青山パン祭り

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


オスカー・ジャパンでは国際会議の会場として、折々国連大学(渋谷区)を使用します。

そんな国連大学で今年も3月、5月、10月、12月の年4回開催されている

青山パン祭りに行ってきました!


天然酵母のパンがどれも美味しそうで、ついつい目移りしてしまいましたが、

週末には、今回のような(青山パン祭りやファーマーズマーケットの)

イベントがあるので、国際会議やシンポジウムの開催時は、

参加者や関係者には入念にご案内しております。


国連大学は会場もきれいで、国際会議には本当に格式高く素敵な場所なのでお勧めです!


(MN)

web拍手 by FC2

2015年

4月

03日

チュース!スギ花粉アレルギー

EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)

センターより、直の、今の情報を発信して参ります。


人口の20%は花粉アレルギーを持っているというドイツ。

クロッカスが咲き始め、屋外カフェで日向ぼっこする人を見かけるようになると、

シラカバ・ハンノキを筆頭に様々な花粉が時期をずらしながら飛散します。


 たんぽぽ(キク科)アレルギーもあります。

 

しかし、ここで注目すべきはドイツにはスギやヒノキがないこと。

スギ花粉アレルギーに苦しむ日本人にはまさに転地療法。

マスクやメガネはもういりません。

この時期の日本から逃避したいという方、詩人も讃える春のドイツはいかがでしょう。


(青木)


*ドイツ語の「さようなら」にあたる言葉に「チュースTscheus」と

「Auf Wiedersehen アウフウィーダーゼーエン」があります。

「チュース」は口語的で軽くやや親しい間柄に使い、

「アウフウィーダーゼーエン」は丁寧な言い方です。


                           様々な花粉の飛散時期カレンダー

続きを読む

2015年

4月

01日

朝のおまじない

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


中学生の頃からの悩み、それは部活動で痛めた腰痛。

毎日のストレッチを日課として取り組んでいますが、状態は一進一退。


そんな時、会社の上司からあるアドバイスをもらいました。


それは「私は健康です」と毎朝自分に唱え、自分が元気に動き回っている姿、

そして壮快感を味わっていることを思う、という話でした。


半信半疑でスタートしてから1週間が経過。

なななんと!痛みが和らぎました!


日々前向き、成功をイメージする魔法の言葉。

皆様も願いを込めてさあ、朝の一言を!


(C.I)

春の花 チューリップ 

** 花言葉は思いやり・永遠の愛 **

web拍手 by FC2

2015年

3月

30日

Welcome to Japan!

~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~


外国人観光客が増えて、

最近では、地元御用達のディープな飲食店にも

外国人を見かけるようになり、喜ばしくもあり、はらはらもさせられます。


メニューが日本語しかない。

(あぁ、他のお客様のお皿を指さしている!)

(おすすめニューやお得メニューがあるのに!)

正しい食べ方がわからない。

(あぁ、「しゃぶしゃぶ」肉がスープのようにぐつぐつと煮られている!)


せっかく来日された方には、

たくさんの楽しい思い出をもって帰国して頂きたい。

わが身を振り返ってみても、

海外旅行の一番の思い出は現地の方の親切だったりする。


日本発信のチャンスを活かそう。小さな勇気を出してみよう。

日本ファンを増やそう!


(K.K)


         日本政府観光局のサイト

web拍手 by FC2