2016年
10月
31日
月
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
どんなプロジェクトにも、もちろんゴールはありますが、
その先に、お客様がどんな未来を描いていきたいか、
お打合せは、お客様と直接ビジョンを共有できる貴重な機会。
OJは、その「ビジョン」をとても大切に考えています。
お客様の夢が広がり、それを実現すべく、私たちもしっかりと伴走する。
そんな関係が築ける時間作りも、OJのサービスです。
今日は10月最終日、検証と展望を日課としているOJも、
今日は更なる深堀で、新たな気概を作りだしています。
K.S
オスカー・ジャパン ホームページより http://www.oscar-japan.com/
2016年
10月
28日
金
ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)
メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。
ドラマ劇場の観客はクラシックのコンサートに較べるとずっと若い。
平日の夜でも若いカップルや友達連れが目立ち、会場も熱気に包まれている。
音楽が世界共通語だとすると、演劇はもっとずっと民衆の中に入っていく勇気がいる。
特にロシア人のオリジナルをロシア人が演じる演目では。
この日は、日本の新劇に大きな影響を与えたモスクワ芸術座で
ミハイル・ブルガコフの『巨匠とマルガリータ』。
古くからある演目はずっと絶えることなく上演されているが、
電気仕掛けの舞台装置は工学的に非常に凝ったもので、
新しい演出も可能にしているだろう。
劇中バリエテもあって客席と一体になって楽しむ。
主人公の一人、マルガリータが第二幕でほとんど全裸になるという演出も
人気の一つなのだろうか。
(石井)
2016年
10月
27日
木
2016年
10月
26日
水
2016年
10月
25日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
去る、10月13日、14日横浜で開催された
神奈川県主催、「ME-BYOワークショップ」「未病産業フォーラム」、
企画運営をOJが担当致しました。
神奈川県様とはこれまで、数度のご縁を頂いております。
初めてのお客様とのお仕事は未知との遭遇で挑戦心が沸きますが、
一方で、OJのサービスを体験頂いたお客様からの再度のお声掛けは
企画冥利につきます。
決して二番煎じにならないよう
常に+αの提案をさせて頂いております。
どうぞ、皆様、OJへおこしやす!
(K.K)
天井があまり高くない会場でしたので、スクリーン両サイドに目立つデザインのたれ看板を配してみました。
交流会(軽食)では、華やかな雰囲気が出るよう、フルーツ盛り合わせを加えてみました。
2016年
10月
21日
金
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
ドイツでは日本のコンビニエンスストアにあたるものが基本的にはなく、
日曜には普通の店舗も閉まります。
今日の法規制の基礎となっているのは、
戦後1957年に旧西ドイツで施行された「閉店法」です。
もともと閉店法は、キリスト教の安息日を維持すること、
労働者を保護すること、小規模小売店舗を保護することを目的として制定されました。
施行から30年以上経った80年代末に木曜日の営業時間が20時30分まで延長され、
2003年に土曜日も20時まで営業できるようになり、
さらに2006年には憲法にあたる連邦基本法の改正によって、
閉店法を定める権限が国から州へと委譲されました。
これにより、ドイツ16州の大半で平日24時間営業が認められるようになったのです。
この改定から10年あまり、実生活において日本のようなコンビニエンスストアは
大都市でも見かけません。
7時~0時までやっているスーパーが24時間営業と唄っている程度です。
日本人にとってはコンビニが存在しないことが信じられず極めて利便性が
低いように感じられると思います。
しかし、ドイツの消費者のライフスタイルには不可欠な営業形態ではないようです。
人件費が高く、アルコール飲料の販売が22時までに制限されている州もあり、
さらには警備に日本以上に費用をかけねばならないとなると、
夜中から明け方まで稼働させることのメリットが店舗側に少ないのも普及しない要因です。
個人的にはドイツでの生活を通じて24時間営業のコンビニの必要性は
あまり感じなくなりました。
そもそもすぐに手に入れる必要がある物はどれくらいあるのでしょう。
人の生活を長い目で見ると、利便性を限りなく追及する=生活の質が高い
というわけではないように思います。
日本のコンビニも本当に24時間営業する必要があるのかどうか、やや疑問です。
(青木)
2016年
10月
20日
木
2016年
10月
19日
水
2016年
10月
14日
金
ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)
メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。
モスクワにもニューヨークのような摩天楼を!
という計画が立案されたのは1992年のこと。
それからモスクワ川沿いに大きな穴がいくつも開けられ、
その広さは100ヘクタールにも及ぶという。
そのために地下鉄もここまで引っ張ってこられた。
24年経った今、12の高層ビルが天をつくように建っているが
今後まだ増え続ける予定だ。
用途はオフィス、ショッピングセンター、そしてレストラン等で、
その一つ、62階にあるレストラン「シックスティ(60)」からはモスクワ市内が一望できる。
晴れた日の日没前数分間はショータイムとなり、音楽とともに窓が一部開けられる。
(石井)
2016年
10月
13日
木
2016年
10月
12日
水
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
職業柄イベント等を目にすると、
つい誘導がいまいちだなぁ・・等運営面も気になってしまいます。
オスカー・ジャパンは、企画と運営を一体で提供する会社です。
つまり、自分のたてた企画に実現まで責任を持ちます。
実はこれはとても大切で大変なことです。
夢のような企画を実現するためには、
緻密な作業が必要です。
責任をもって、夢を形にする。
これがオスカー・ジャパンの日々の挑戦です。
(K.K.)
OJのCompany Historyはこちら
2016年
10月
07日
金
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
シュトゥットガルト近郊のルートヴィヒスブルクで第17回カボチャ祭りが
9月から開催されています(カボチャ展示数45万個、600種)。
世界最大のこの祭りの目玉の一つが10月2日の重さコンテストです。
全国から参加した25軒の栽培農家の中でも、
ヘッセン州出身農家の901㎏のカボチャがドイツ記録を更新して第1位に輝きました。
優勝賞金は1000ユーロ(約113,000円)です。
今年はカボチャの当たり年で種まきから収穫まで100日だったとのことですが、
2位の512㎏と3位の502㎏を大きく引き離す結果となりました。
1週間後には欧州杯が開催されます。
欧州記録は2014年の1054㎏。
この記録を書き換える重さのカボチャが現れるのでしょうか。
(青木)
2016年
10月
06日
木
2016年
10月
05日
水
2016年
10月
04日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
現在弊社では、神戸大学様が進めている
「人生の最終段階における医療体制整備事業」(厚生労働省委託事業)の
事業支援を担当しています。
事業のキックオフである今年は、事務局の立ち上げ、運営業務はもちろん、
事業のブランディングや広報などにも関わらせていただいています。
弊社のお客様のプロジェクトの多くは、数年単位で展開されるもの。
長期的な視点に立って、そのプロジェクトでいかに社会を広く巻き込み、
インパクトを与えていくか。
事業パートナーとして、常に最善のご提案をさせていただいております。
プロジェクト単位での事務局サポートから事業プロデュースまで、
ぜひ弊社をご活用いただきたいと思います!
2016年
10月
03日
月