9月も後半に入り、空の色や風の涼しさに秋の深まりを感じるようになりました。
昨日の秋分の日は、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日。
自然界のバランスを実感できる節目でもあります。
私たちの日常も同じように「バランス」が大切なのかもしれません。
緊張とリラックス、挑戦と安定。この両方があるからこそ、日々の生活は調和を保てるのだと感じます。
秋は実りの季節でもあり、これまで積み重ねてきた努力が形になる時期。
同時に、冬へ向けて心身を整える準備のときでもあります。
この季節を機に、自分の生活や働き方を見直し、
「どんなバランスが心地よいか」を振り返ってみるのも良いかもしれません。
自然に学びながら、日常に小さな調和を取り入れていくこと。
それが豊かな時間につながっていくのだと思います。
そしてこの調和の意識を、
お客様との関わりや日々の仕事にも活かしていければと考えています。
(S.K)