オフィシャルブログ

少しずつ朝晩の冷え込みが増し、季節の移ろいを感じる頃となりました。 社内では、来期の準備とサービスモデル改変構想が進行中。 変化の時期こそ、足元を固め、踏み出す次の一歩を確かなものに。 (S.K)
 金木犀の何とも言えぬ芳醇な香りに暫し歩みを止める。  容姿端麗なる木ではないが、天の差配自然のあり様を新たにする。  何とも言えぬ存在たるOJ然り、ここはOJの出番も然りへ!(T)
先日、弊社が担当した国際シンポジウム開催において、 海外登壇者の皆様に日本のホスピタリティを感じていただけるよう、 チームで事前準備を重ねました。 「事業成果環境プロデュース」が、弊社の社業です。 (H.M)
中秋の名月をイメージしたブーケが印象的でした。 紺の包装紙と黄色の花で夜空と満月を演出、価格もお手頃で夕方には完売していました。 コストも意識した季節感ある企画にわが社の想いが重なりました。 (K.K.)
人それぞれモチベーションの源は異なるが、 相手が元気になる言葉を意識した声かけは、組織の雰囲気を高め、 より良いチーム作りに繋がる。 そしてその先にある、より良いサービスを目指してである。 (K・A)
少しずつ秋も深まり、年末を見据えた動きが加速します。 社内では来年に向けた次の一手を考え、改変と銘打って チーム一丸となりしっかりと準備を進めています! (A・N)
ティッピングポイントとは… 小さな変化が蓄積した結果、ある時点で劇的な変化を起こす現象のことです。 次のステージへ上がる転換点とすべく、実績を積み重ね 新しいOJを作り上げていきます。 (R.T)
弊社では、業務の効率化と品質向上を目指し、 全社的な取り組みを進めています。 新たな挑戦を通じてお客様により良いサービスを提供できるよう、 社員一同力を合わせてまいります。 (S.K)
昨今、歩きながらスマートフォンを見る人が多い。 私は空を見上げ、季節や空気の変化に心を澄ませ、 小さな気付きと豊かさを得たいと心がけている。 日々の忙しさの中でも、こうした感覚を大切にしたい。 (H.M)
OJでは2026年をつくる3大改変を推進中です。 過程でOJの要である歴代の企画書に目を通していたところ、 先輩方のパワーときらめきに圧倒されました。 温故知新、OJの歴史は未来へ多くを語っています。 (K.K.)

さらに表示する